トンガ使ってみました

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51VKQPBWW1L._SX200_.jpg週末にトンガを使ってみました。が予想に反して、見事に使いこなせませんでした(苦笑)

スリングを使った事があったので、たぶん似たようなものだろうと高をくくっていましたが、全然上手くいきません。もたもたしている内に、娘がぐずりだしたので、諦めて腕でずっと抱いていました。おかげで、今日は筋肉痛です。

出先では、ベビーカーよりも抱いてしまう方が便利だし、本当は子供にとっても抱っこの方が安心感があって良いのだそうで、やはりトンガを使いこなせるようにしたいですね。

ということで、トンガの使い方について調べてみました。

販売元の情報

意外にも、トンガを小売りしている業者のページを見ても、トンガを製造販売している会社のサイトへのリンクが案内されていません。ということで、調べてみると・・・

ありました。フランス語です。でも、ちょっと何か変です。

私の買ったトンガとは違う肩の掛け方をしています。そして、どうやら長さ調整が出来るようです。

調べて行くと、どうも本国フランスでは、肩にショルダーバッグを下げる要領で使うようです。本ブログ左上に掲載した写真とは、微妙に使い方が違います。

よくよく調べてみると、本ブログ左上に掲載した写真の使い方は、研究結果として書かれているページにある使い方のようです。

研究の詳細説明(フランス語)

しかし実際には、普通に肩から下げるように使っているようです。なんで?

疑問を持ちつつ、使い方が分かる動画を探してみました。

動画

これまた意外にも、使い方を説明している動画というものがありません。ようやく見つけた動画はフランス語。それでも動画はありがたいですね。

やっぱり使い方が、微妙に違います。

違うの意味は、肩に対して斜めに子供の体重が掛かるようではなく、肩からバッグを下げるようにしてしているということです。それに製品も若干違いがあって、動画では長さ調整をしていますが、私が買った製品は長さ調整がありません。

それでも動画はありがたいですね。何となく、使い方が分かったと思います。

使い方が違う製品が違う謎は残ったものの、来週末こそ使いこなせるようになりそうな予感。

続編

トンガ使えるようになりました



トンガ ベビーホルダー ナチュラル M CRTG00307

トンガ ベビーホルダー ナチュラル M CRTG00307