調布飛行場まつり


先週末は、調布飛行場まつりに行ってきました。東京都調布市にある小さな飛行場で毎年行われる催事です。

調布飛行場は、荒井由実世代(三昔ぐらい前の話ですよ〜)の方なら中央フリーウェイという曲のフレーズに登場する飛行場なので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。けれど、ご存知ではない方も多いと思うので、簡単に説明させていただきます。

東京には利用度が高く有名な羽田空港の他、いくつか飛行場があります。その中で調布飛行場は伊豆諸島への離島を結ぶ重要な拠点になっています。

歴史は古く1941年に公共用として開港。その後第二次世界大戦帝国陸軍が徴用(陸軍も飛行部隊があるんです)し、敗戦後は米軍に接収されました。米軍からの返還は段階的に行われ、1973年に全面返還されました。返還された地区の中には、FC東京の本拠地として有名な味の素スタジアムが建っている場所も含まれています。

実は第二次世界大戦敗戦処理はまだまだ続いているんでが、それを実感できるのが調布飛行場です。

と申しますのは、調布飛行場の上空は、米軍による制空権が今もなお設定されています。そのため、離着陸に用いる経路は米軍の飛行路を避けるようにして設定されています。また近隣に住宅街があるので、定期便を除く利用には厳しい制限が掛けられています。遊覧飛行も禁止されているので、ここからの遊覧はありません。

そんな調布飛行場は、毎年10月半ばに調布飛行場まつりとして一般公開されます。この日は2万人以上が来ると言われていて、実際に行くとその盛況ぶりには驚かされます。

ちなみに普段の調布飛行場は、閑散としています。一部に知られているプロペラカフェがあるので、その一角だけは土日祝日になると人がいますが、それ以外はひっそりとしています。私は、この周辺に点在している公園が好きなので、たまに出かけますが静かで良い場所です。

飛行場まつりの会場は、駐車場と飛行場の一部で行われます。なので駐車スペースは全て飛行場まつりの出展者や関係者のみの利用に限られるので、車の方は飛行場に併設されるように建っている味の素スタジアムの駐車場を利用する事になります。

飛行場まつりでは、飛行機の展示はもちろん、格納庫/管制塔の見学会、それからバスで飛行場全体を説明して回る見学会、それから体験飛行(抽選)も催され、それらは全部無料です。他にもゲームやステージショーなどもありますが、多くのお父さんの目的は、屋台村だと思います(笑)

屋台村では、調布に限らず全国のB級グルメや世界のビールが味わえるので、それが目的の方は実に多いと思います。でも私は、非常に活動的な娘の相手をするため、ビールはお預けです(苦笑)

ということで娘とふたり、たっぷりと飛行場まつりを楽しんできました。


普段、空高く飛んでいる飛行機を見ると指を指して「ヒコーキ」と報告する娘ですが、駐機場にずらり並んだ飛行機を見ても、それが飛行機だとは分からないようです。たしかに飛行機は飛んでこそ飛行機ですから、地上に止まっている飛行機を見てもピンとこないのでしょう。過去に振り返れば、娘の治療のために東京から大阪の病院に通う事があり、そのときに何度か飛行機に乗ったことがあるのですが、生後半年の事では記憶にも残っていないのでしょうね。

それでも目の前をホバリングする消防庁のヘリコプターの迫力に、じっと見入る娘でした。音も風もあるので、泣き出すかもしれないと思いましたが、冷静に見ていました。ローターが勢い良く回転するのをみて「クルクル」と、しきりに指を指します。ちょっと楽しんでいる様子です。

実は、この写真は飛行場まつりの会場にはなっていない、飛行場に隣接した公園から撮りました。そのうち娘と遊びにこようと思っている公園です。飛行機そのものを見るには、飛行場まつりの会場になっている空港より、この公園の方が面白いかもしれません。そのうち改めて行って、静かな休日を楽しもうと思っています。もっとも、飛行機の離着陸のときは騒々しいですが、ジェットと違ってレシプロは耳をつんざくような爆音ではなく、また趣もあって良いかなっと勝手に思っています。

飽きっぽい娘と一緒なので、飛行場まつり会場と隣接の公園を行き来することになりました。この日は、ちょっと暑かったので、公園の日陰は都合が良かったかもしれません。なにせ空港内には日陰が無いので、油断すると子供が熱中症になりかねません。海辺もそうですが、広い場所に子供を連れて行くときは、日陰の確保は重要ですよね。


飛行場まつりの会場に戻ると、普段一般に公開されていない格納庫の中を滑走路側から見る事が出来ます。この写真は、子供が生まれる前に妻と何度か行ったことのあるプロペラカフェです。と言ってもどこがカフェなのか写真からは、さっぱり分かりません。

それもそのはず、カフェは格納庫の一部を利用して設けられているに過ぎないからです。滑走路側から見るとただの格納庫で、その脇にカフェがこじんまりとくっついているという感じです。

ということで、一日中歩き回ってクタクタになって帰りました。

楽しかったですが、やっぱり人ごみは疲れますね。


追伸:日曜日にモヤさまを見ていたら、来週は調布らしいですね。来週の予告に、ちらっと飛行場が映っていました。