ハクビシン

今日は駅からの家路でハクビシンを見ました。

ハクビシン自体は、住宅街でたま〜に見かけるので、そんなに珍しい訳ではありません。が、今回は、ちょっとびっくりしました。

うちの近所は野良ネコが多いのですが、今日も何かの気配を感じたので、ネコかなと思って見上げると、暗闇の中、なんとネコが頭を下にして雨樋伝って降りてくるではありませんか。そんな器用なことをするネコちゃんがいることに驚いて、足を止めて様子を観察していると、どうもネコではないようです。そのあと顔が合ったので、よく見るとネコではなくでハクビシン。うちのこんなに近くでハクビシンを見たのは初めてでした。

たぶん家路の脇の家の屋根裏に棲み付いているのだと思われます。ハクビシン自身は大して害のない動物ですが、糞尿が臭うのでそれが問題となることが多いです。一匹しか見ませんでしたが、何匹か一緒に一緒に暮らしているとなると、あっという間に増えて問題を起こすかもしれません。なにせ年に2回も子供を産みますから。

ちょっと心配です。

スズメバチの巣が出来て以来の出来事かもしれません。スズメバチ退治は大分慣れましたが・・・

とりあえず、うちの見回りを厳しくしようと思いました。

見た目は結構かわいいんですがねぇ・・・