清々しい一日の始まり

今朝は、なんだか心地よい目覚めでした。娘も早くから起きて動き回っていたので、会社に行く前に家の周りを散歩してきました。

娘は最近ようやくバランスをとって歩けるようになりましたが、まだ手放しでは上手く歩けず、すぐにはいはいしようとします。うちの子は今1歳半でようやく数歩歩ける程度です。

かかりつけのお医者様によると、平均より体重の軽い子供は早くから歩き始めるそうですが、うちの子のように平均より身長も体重もある子供は足の筋力が体を支えられずに歩く時期が遅くなるのだそうです。

最近歩きはじめた娘に靴を買いましたが、今日はそれを履いて外歩きでした。買った靴は↓これです。

[ニューバランス] NB FS123H NB FS123H BI (ベージュ(BI)/11.5) ニューバランスの靴でサイズは12です。
かわいいでしょ。お父さんの靴は某安売りの1980円ですから、お父さんの靴と比べちゃうと高いですね。

でも、この時期の靴は重要なので、ちょうどのサイズを買って短い間に履き潰してもらいたいと願っています。

この靴を選んだポイントは・・・

  • 通気性がある
  • かかとがしっかりしている
  • かわいい

通気性は、これからの時期重要だと思います。雨の日と汚れ対策に、防水スプレーをかけておきました。

かかとがしっかりしていると、足への負担が少ないそうです。歩き始めのとき、まだ足がしっかりしていない様子なら、くるぶしまで隠れるような靴の方がいいらしいと聞きました。

かわいいかどうかは、私の意見も多少ありますが、妻が積極的に履かせてくれるためには妻の感覚が重要です。娘の意見はありません(笑)

産後の女性は、なにかにつけつっかかってくるので要注意らしいです。かといって言いなりになると、それも妻のストレスになるようです。妻の意見に賛同するのではなくて、妻が求めている賛同を自分の意見として言うのがベスト。その切り返しは、突っ込み芸人並みの頭の回転が必要で、妻の前でボーっとしていては駄目。緊張しても緊張していないような振る舞い。しかも演技すると鋭く見抜きますから、並大抵の演技力では駄目なんですよね〜〜

新米お父さんの苦悩は、人知れず続くのでした・・・